なんごく日和*

びっくりするくらいダメなアラサー主婦です。

英語学習その後

 
だいぶ間が開いてしまいましたが私の英語学習の経過を記したいと思います。

いろいろな紆余曲折
mango3.hatenablog.com
を経て結局始めたのはオンライン英会話。

◎アジョブ。


数々あるオンライン英会話からこのレ◎ジョブを選んだ理由は単純に一番安かったからです。
以下半年続けた私の感想。

注:私の英語力は海外旅行でレストランやタクシーホテルで困らない程度。レ◎ジョブレベルだとレベル5



ここがおしいよ◎アジョブ。

①日本時間5時から24時30分までの授業
 入会当初は気にしていなかったが、日本時間との時差がわりときつい。
 夜遅くに帰ってきて授業やるかーと思ってももう終わってたりする。


②良い講師はすぐにFULL!
 どこのオンラインも同じかと思いますがとにかく激しい予約争い。
 この良い講師というのは
  1 オンライン講師経験1年以上
  2 英文科卒業もしくは教育学科卒業
  3 コールセンター勤務経験あり
 というのが基準だそうです。


③続けるモチベーションがなくなる
 オンラインの苦しいところ。
 どうしても強制力が弱いので「今日はいっか…」が一週間続いてしまうことも。

 
④カリキュラムがわかりづらい!
 ◎アジョブには「カリキュラム」と「教材」という二種類のテキストが準備されている。
 このカリキュラムが非常に意味不明で、ここを理解し、自分の求めているカリキュラムを見つけるのに
 時間がかかった。




自分なりの解決策

①については午前中を有効活用することにした。
日本の通勤時間帯前後は空きが非常に少ないがずらすと割と良い先生も予約が取りやすい。
2時間の時差を逆手にとって。朝活する。

②レッスンが終わったら即予約!
 実は一回、とっても最悪な授業があったんです。
 日本時間23時から始まる授業をうけたとき、明らかに講師のテンションが異常でした。
 お酒なのか、なんなのか。とにかく一人ノリツッコミみたいに話しまくっていて
 正直怖かったww画面越しなのにww

 それ以来、夜のレッスンをさけて、さらにセンター講師(◎アジョブの社屋から授業を行う講師)
 をなるべく選ぶようにしました。
 
 とにかく数をこなしてお気に入りの講師を見つけるまでは話す練習と思ってこなす。
 勉強というよりは練習。
 わたしくらいのレベルのひとが一番先生選びが大変だと思うのでじっくり頑張ろう。



③こればっかりはどうしようもないので家族や友達と共有して高めあう。


④自分の延ばしたい分野をはっきりさせてからは目標も定まったので迷うこともなくなった。
 あとはカウンセリングを使って相談するのも手。
 
 ちなみに私は会話を中心に進めていてその合間に発音のレッスンを入れています。
 文法はある程度頭に入っているので会話の中で復習する感じです。
 はっきり言って、文法の授業とかまじでつまらんので。
 


ここがよかった◎アジョブ

①安い
 やっぱり安い。毎日やれば1レッスン200円以下。


②時間がちょうどよい
 25分という時間が隙間時間にちょうど良い。
 あーーーー物足りない!という気持ちが次回の予約につながります。
 あと、英語以外のほかの予定に干渉しないので絶妙だなって関心してます。


③回数目標や累積時間が表示されるのでなんとなくやった感がうれしい。


④実際に英語を使おうと思えるようになった。
 いままではYes・Noですべてを賄おうと思っていたが、もっと自分の主張を
 言おうと努力する姿勢にすこし変化した。


⑤発音を直してもらえる。
 これがとってもうれしい。
 
 


というわけで約70回のレッスンを終えた私の感想です。
(結局毎日やれてないじゃんというツッコミはなしでww)

火垂るの墓という作品に感じること

 

火垂るの墓、実に5年ぶりに鑑賞。

 

ネット界隈、清太は社会性がないとか、もっと愛想よくしろとか言われてますが…ほんとこういうこと言う人って生まれながらの大人なんですよ。中世人間なんですよ。

 

 

子供なんて、短絡的で、視野狭くて、融通効かなくて、なーーーーんもわかんないんですよ。まじやばい。

だから清太は、西宮のおばさんと仲良くできないし、家を出ていくし、何も知らないまま過ごして死んでいくんです。

 

残酷だと思いませんか?

 

だから子供は大人が守ってあげなきゃいけないんです。

だから教育が必要なんです。

 

戦争になれば、非常時になれば、子供は大人になれるの?

ちがくない?

 

もちろんアニメ作品なのでデフォルメされているのはわかりますが、大なり小なり守られるべき子供が守られない状況ってたくさんあったはず。

大人になって初めて分かる残酷さ。

 

 

せっかく21世紀なんだし、もう中世に戻りたくないよぉー

 

 

 

亡くなった祖父はソ連抑留されてました。そして兄弟も戦争で亡くしています。

彼が戦時中や、戦地ましてやソ連抑留の話をすることはほとんどありませんでした。

それでも聞けた一部分に、沢山の闇があったこと、忘れません。

 

 

海外で英語ってどこで習うの

さて前回から続いている英語お勉強シリーズ。
だいぶ間が開いてしまいましたが進行中でございます。


ここまでのあらすじ
私が住んでいる国では、ローカル言語が話せればそこそこ生きていけます。
しかし、ちょっと自分の世界を広げようと思うと英語が必要。
ならばやってやろうじゃん!英語おおおお!と一念発起。(←前回ここ)
そもそも生きていなかった受験英語を唯一の武器に
そんな私が英語マスターの称号を得るべく七転八倒3歩歩いて3歩下がる様をみなさんにお伝えするシリーズです。




今回は「どうやって英語を勉強していくか」です!


結論から言うと

オンライン英会話に決めちゃいました♡


英会話スクールに通おうかといろいろ見ました。
私の住んでいる国での主なスクールは4つ。

①ベルリッツ

②English First

③ローカル英語教室

④大学での英語科目受講




①はみんなご存知ベルリッツ。
www.berlitz.co.jp
(日本向けです。)
この国では一対一でのプライベートレッスン(が基本)に先生たちはみなネイティブ。
日本に比べると料金もだいぶ下がります。(カリキュラムにもよりますが、だいたい半年で12万円程度。安!日本で通ったら…)
ただ、口コミや実際に通っているひとの感想を聞くと、「ある程度話せないとマジできつい」という意見が多かった。
その「ある程度」ってどのくらいなの?と思いつつも、一対一って結構プレッシャーがあって私には向かないかも…と思う。
さらに一時帰国や急な本帰国になったときにめんどくさいからやめた。




②は日本ではオンラインのみ進出している英語スクール。
www.englishfirst.com

ユニークなカリキュラムでこちらの駐妻で通っている人も多い。まじで。
自分のカリキュラムに合わせて課題をこなし、時に少人数、時にクラスレッスンになる。
クラスレッスンもただの座学授業ではなく、チョコレート作ったり校外学習したりもする。
外国人のお友達もすぐ出来て、一石二鳥のこのスクール。マジで人気なの(二回目)
料金も3か月で6万円ほど。長い期間申し込めばお値段も少しお得に。
でもさ一時帰国とか急な本帰国になったときにめんどくs(ry




③はそのまま。まじの英語塾。
 料金もカリキュラムもいろいろですが、昨年にとあるローカル英語塾がとんずらしてるので…選択肢からは真っ先に除外。





④は大学で外国人聴講生として科目を履修する。
 学費も激安。ねらいめ。ただし、大卒じゃないと履修できないこともある。
 ただし内容は文法中心だったり、日本人ばっかりだったり。なんといってもレッスンの時間や曜日が選べない。
 まったくもって私には合わない条件ばかり。(´・ω・`)安いんだけどね。






そんなわけで、通学形式のスクールは私には合わないという結論を導き、ついに科学技術の粋を使った次世代スクール
オンライン英会話の道にいよいよ進むのでした。



次回、オンライン英会話無料体験祭り!!

アウトプットと耳!!

こちらの記事から始まった語学学習シリーズ。

mango3.hatenablog.com



受験英語で鍛えられた死んだ英語に限界を感じた私がこなれた駐在妻になるまでの軌跡を描く予定です。

(あんまり長い記事だと読まれないので短くさくっと書くことを心掛けます2018。)


さて、英語をやるぞっとなったときにおもむろに始まる自己分析。

私の英語はなぜ死んだのか。


①そもそも生きてない。

 英語で話すことなんて人生でなかった。
 正確には学校であったのかもしれないけれど…
 圧倒的にライティングに能力が全振りされていた。

 なのでそもそも生きていない。はじめから死んでいた。



②聞く能力が低い。

 人の話はよく聞いてますが、なんか聞く能力が低いと思う。
 たとえば歌はあまりうまくないらしい。
 たとえばものまねもあまりうまくないらしい。

 らしいってついているのは
 本人は至ってうまいと思っているからですよ!泣

 ピアノレッスンの楽典が嫌いすぎてやめた過去があります。
 楽典のレッスンでは和音当てがありまして…。わたしはいつも一番最後までわからずに半泣きで答えていました。
 とにかく半音上がる下がるになるともうだめだった…

 
③日常的に話す機会がない。

 毎日は使わない、けれど頻繁に使う。
 そんな感じで、外国語で話しかけられると今は一番に現地語が出てきます。

 この現地語がとんでもなく便利でして。
 もうね、英語で5単語くらい使う表現が1単語ですんじゃうの。
 楽すぎてつい現地語がぽろっとでちゃう♡

 
この3つの要因により、私の英語はいま完全に凍結しております。
ですので、話せ(アウトプット)て聞ける(耳鍛える)というところに焦点をおきまして
どういったツールで英語学習をしていくか考えていきたいと思います。


単純に英会話スクールに通うのか…
(英会話スクールも多種多様)
はたまた便利さのオンライン英会話にするのか…
いやいやここは優雅に家庭教師を雇うのか…

次回、悩みます!

船便記事について

mango3.hatenablog.com

わたしのブログにたどり着く方の多くがこちらの記事を読まれているようです。
しかしながらこちらの内容は2016年というもう2年も前の情報です。
残念ながら、この国に新たに来られた方に聞いたところ、すでにいろいろな規制も厳しくなっているようです。
(たとえば食品)

また、国や地域によって状況も違うと思います。

会社から配られた資料だけではものたりないなあという方のお役に立てればと思って更新しましたが
そろそろ役目も終えるのかなあ
(というか途中で国名消したし、もはや何の役にも立たないかも…)

わたし自身は赴任時に死に物狂いで持っていくものを検索しまくりましたがww
今2年近くこの南国で生活していて思うことは…
全部もってこい!!!!!!
に一言に尽きます。

さすがに一年中温暖な国、コートとかいらんでしょwwと思っているあなた。

冬の日本に帰るとき、無駄な出費するで:-)
1着はコート持って着といて損はない。


は?家電とかいらんいらん!!と思っているあなた。

日本の電化製品の細やかさ…はんぱないで:-)

強と弱しかない世界…つらい




もう不安とか心配とか思うなら全部持ってきちゃえばいいんだYO!




というわけで、こちらの記事は最新ではありませんので
あくまでも参考程度にしてください!

帰宅難民の思い出

私は7年前の今日、帰宅難民になりました。


3月12日にわたしは当時一人暮らししていたマンションから実家に帰る予定でした。
11日、東京最後の夜を彼氏とではなくwww家族で過ごす予定でした。

そのためこの日の夜は割とお高いレストランを予約してルンルンで準備していました。

ちなみに、引っ越し業者には繁忙期のぎりぎり手前の2月最終日に来てもらっていてすでに実家には自分の荷物が届いていました。
つまり、3月11日時点でマンションの部屋には10日余りを過ごすための最小限の衣類とテレビ、パソコン、お布団セット、コップくらいしかありません。
狭い部屋がとっても広かったのを覚えています。
その前の日、6階のこの部屋から富士山がとてもきれいに見えたことも覚えています。


当時流行っていたニコニコ動画を見ながら夕食までの時間をつぶしていたときでした。
グラグラという地震が始まりました。

1週間ほどまえにも震度4程度の地震が起こっていましたので「またかああ」くらいの軽い気持ちでした。

しかし、グラグラという酔いそうな横揺れが収まるどころかどんどんと激しくなっていきました。

がらんどうの部屋、落ちるものも壊れるものもありませんが、作り付けの食器棚の扉がものすごい勢いで開閉しています。
どこからか「ぎーーーぎーーー」というきしむ音、体感では1分近くたっているのに全く収まらない揺れ。

窓の外のほかのマンションの様子を伺おうとしましたが
6階の部屋は地上よりも揺れますので部屋のなかをうまく歩けませんでした。

ここでようやくテレビをつけることを思い出し、すぐにテレビをつけました。

今でこそ見慣れてしまいましたが、その時は緊急地震速報の画面がキャスターを半分隠すほどの大きさで映し出されていることにびっくりしつつ、なにかとんでもないことが起こっているということはわかりました。
そして速報には実家の県名も…。

夕食までに東京に着くために両親はそろそろ家を出ているはず!
こんな大きな地震でもし電車の中や、高速道路にいたら!?
テレビの画面をみながら両親に電話しました。
地震直後は電話が通じないことも、緊急電話のために不要不急の電話はしていけないことはわかっていましたが…

一回目のコールで通じました。

両親は家を出ようと玄関にいたまさにそのときに地震に遭遇しました。
これもラッキーで、すぐに家の外に避難できたのです。
ですがもちろん予定はキャンセル。

安心したのは束の間。


あれ、わたし明日家帰れるの??


地震から1時間もしないうちに、テレビでは津波の衝撃的な映像が流れだし、電車の運転見合わせ、高速道路の通行止めがnewsに流れはじめました。



あれ、これ帰れないよね。



こうしてわたしは管理会社にお願いして退去期間を2週間延ばしてもらい、がらんどうの部屋での生活をつづけることになった泣


そのあとは皆さんご存知の通り、東京で買い占め発生泣
わたしはスーパーで唯一残っていた「おいなりさん」を1週間食べ続けた。


カップラーメンも水もなにもすべて売り切れ:-<
これにはびっくりしました。
買い占め問題は10日ほどで解消の傾向になりましたが、今度はガソリンない騒動:-<




そしてそれからなんやかんや3週間、帰れませんでした。
水の復旧、ガスの復旧、そのたインフラの復旧を待ったこともありますが。
さいごの1週間はどうやって過ごしたのか記憶もあいまいです。


きっと東京だけでなく被災地にもにもたくさんの私のような人間がいたんだろうなって思います。
結局私は友達がいたので乗り切れました。



だれもいない土地で災害にあったら、今みたいに海外で災害や事件にあったら…

どうやって行動しますか?

海外赴任前にこれはやっておこう!

ずばり
 アレルギー検査


ここしばらく謎の蕁麻疹に苦しめられていたのですが、この国ではアレルギー検査できないんです。
(正確に言えば、検体をシンガポールまで送って時間がめっちゃかかる)

一時帰国したときにいの一番に採血してもらって帰国ぎりぎりに結果を受け取り、抗アレルギー薬とエピペンもらってきました。

結果から言うと、ダニとハウスダストとイネ科のアレルギー(泣

わたしが受診した科は耳鼻科でしたが、内科、アレルギー科など病院によってもさまざまありますので
かかりつけに相談してからの受診をお勧めします。
貴重な一時帰国、ついつい病院ばかりの日程になってしまいますが、自分の体を知っておくことは大事です。


エピペンはゴルフに持っていくくらいであとは家に置きっぱなしです。
私は食物アレルギーはないので必要ないのですが、もしものお守りです。

小学生ぐらいまではアレルギー特になかったのですが、大人になってからひどくなりました。
この検査のおかげでますます掃除を頑張ろうと思ったのでした。